MacBookに「iPod nano」をつなぐ
先月末、リンクシェア大見本市でもらった「iPod nano」の赤いの(Special Edition 4GB)。写真撮りまくってレビューしたものの、そこで中断していた。
すでにメインマシン「Let's Note R3」はHDD容量いっぱいいっぱい。iTunesインストールくらい大丈夫だと思うが、音楽CDをぽこぽこ突っ込んでいったら、夜中に置手紙を残して失踪してしまうかもしれない。
それで、MacBook到着をじっと待っていた。
「iPod nano」にとっても「待望のMacBook」だったわけだ。
そこで今日のお題。
1.「iTunes」を起動してみる
2.音楽CDを取り込む
3.取り込んだ音楽をiPod nanoに移す
まずは、一番下の太いベルト地帯の中にある「iTunes」のアイコンをクリック。
昨日、最初の起動時にさっそくアップデートしてくれていた。
特にインストールしなくても最初から入っているんだね、MacBookだと。
(そもそもWindowsの時にも「iTunes」使ったことありませんでした。SONYウォークマン派なので)
とりあえず取り込んでみる音楽CDを4枚。
SUZANNE VEGA(SUZANNE VEGA)
Nostalgia~PIANO STORIES III(久石譲)
saigenji(saigenji)
roller coaster(roller coaster)
なんとなくのセレクション。
特に深い意味はない。
たぶん、ここだよね。
なんかこういう方式のって、使ったことないから緊張するんだけど。
普段、トレー式ばかり。
たまに他人の車に乗って、そこのCDプレーヤーがこんな風なやつだと、
CDを傷つけちゃうのではないかと、どぎまぎする。
そ~おっと。
静かに平らに・・・。
7割くらい入れたら、あとは勝手に吸い込まれていった。
成功したみたいだ。
・・・しかし、ボタンもないのにどうやってとりだすんだ?
入っていることに気づかず、もう一枚突っ込んじゃう危険性はないのか?
まあそれは後で考えよう。
と、「iTunes」に異変が。
今挿入したCDのタイトルを指名の上、「ライブラリに読み込みますか?」と聞いてきた。
はい。
そして読み込み開始。
このあたりは、これまで使ってた「Sonic Stage」や「Windows Media Player」と一緒。
・・・と、いつの間にか音楽も流れ始めた。
そっか、当たり前かもしれないけど、スピーカーもついていたんだね、この子。
でも、せっかくなのでスピーカーを持ってきた。
今、DVDプレーヤーが壊れてしまっていて、リビングで音楽を聴いことができなくなっている。なので、これは助かる。
5.1chスピーカーシステムも同じ理由であまっている。
何かの方法で、それもくっつけちゃうと、DVDとか見る時によかったりするのかな?
あとで実験してみよう。
・・・ということで、無事、
1.「iTunes」を起動してみる
2.音楽CDを取り込む
までは成功したが、この後、
3.取り込んだ音楽をiPod nanoに移す
ためにはどうすればいいのだろう?
Sonic Stageだと、「音楽を取り込む」「マイライブラリ」「音楽を転送する」という3ステップ方式みたいになっていて、わかりやすかったんだけど、iTunesを見ても「音楽を転送する」に対応するようなボタンが見当たらない。
とりあえず、USBで接続してみるか。
左サイドに2つ並ぶUSB端子を使って接続。
すると、「デバイス」というところに「iPod」という名前が登場。よしゃ!
「iPod 設定アシスタント」というのが立ち上がった。
iPod の名前:和田 亜希子のiPod
うーん、この名前はなんか格好悪いぞ。
なにか名前をつけてあげたいなあ・・・キャサリンとか・・・でもちょっといいのが思いつかなかったので、とりあえず「iPod nano」とだけ入力。
その下「iPod に局を自動的に同期」というチェックボックスがあった。
説明にはこう書かれている。
iPodをこのMacに接続するたびに、iTunesはiPodを自動的にアップデートして、現在のiTunesライブラリとプレイリストを同期させることができます。
ほー、こりゃ便利。
容量多いし、問題ないよな。
ちなみに、自分が今まで使っていた携帯プレーヤーは3年以上前のメモリタイプのネットワークウォークマンなので、容量は512MB。音楽CDだと確か22枚前後だったと思う。それでも当時は、「すごいなあ、こんなちっちゃいのにCD22枚も入れられちゃうなんて!」と感動していた。
今度のもらいものiPod nanoは、4GB。
すごいこった。
写真は同期しないにした。
そして、またしても個人情報登録。
今度はApple ID(だったかな?)使って、昨日登録した情報をそのまま転用。
・・・と思ったが、なぜか住所欄で、使ってはいけない文字を使っていると怒られた。
なんでだ?とりあえず番地部分を半角にしてクリア。
そしてまた、職業を聞かれた。
ん?しかし、昨日とは微妙に違うぞ。
▼マック登録時の職業選択肢
デザイン/印刷/出版 | ▼iTunes登録時の職業選択肢
デザイン/印刷 |
まあ、でもこうして並べてみると、単に翻訳の差という感じかな。
最後の・・・
「無職」vs「退職」
を抜かせば。
と、すべて登録が終わってふと見ると、なんと名無しの「iPod nano」に早くも音楽が取り込まれている。本当に同期しちゃうのか。楽チン♪
+++
暇を見つけて、このマックをジュークボックス状態にしちゃいたいと思う。
とりあえず、「リビングで音楽が聴けない」という状況がこれで解消されたのでうれしい。
「iPod nano」も、早いうちにケースを買って、持ち歩くようにしよっと♪
>続く
「MacBook体験」カテゴリの記事
- 「Start Mac体験モニター」修了!(2007.04.07)
- 「Start Mac体験モニター」第2弾募集開始!(2007.03.27)
- MacBookプロテクターで遊ぶ(2007.01.23)
- MacBook体験レポートの感想(2007.01.22)
- MacBookで簡単動画編集(2007.01.15)
「パソコン&周辺機器」カテゴリの記事
- 奥多摩カヌーでもEPSONのGPSウォッチ「WristableGPS SS-700S」(2012.10.12)
- Google7インチ新タブレットPC「Nexus 7」本日より日本でも発売開始(2012.09.25)
- 32GBのSDカードが激安だった(2012.09.22)
- 水深60mまでOKなハウジング付で29,999円の小型・防水・防塵ビデオカメラ「GoPro」購入!(2012.08.27)
- 手回し充電できるモバイルバッテリー「CP-A2LAKS」(ソニー)買いました(2012.06.10)
「生活雑貨いろいろ」カテゴリの記事
- ロフトベッド絶賛サイト(ほんとか?)(2004.04.04)
- オムロンの歩数計「Walking style HJ-710IT」(2007.09.19)
- 地球の歩き方オリジナル エディターズキャリーバックパック(後編)(2007.04.06)
- 地球の歩き方オリジナル エディターズキャリーバックパック(前編)(2007.04.05)
- 【2009年ベストバイ】トゥルースリーパー コンフォート 低反発ふとん(2009.12.09)

ども、しゅん爺です。
チェック厳しいなぁ。なかなか「退職」には気づきませんよ〜。
iPod nanoまであるとは、準備がいいなぁ。本家iPod nanoブロガー(?)としては、先越されちゃって、ちょっとくやしいゾ〜。
投稿者: しゅん爺 (2006.11.23 21:37)
しゅん爺さん、
そうなんです、偶然なのですが、Macモニター発表の数日前に、イベントでもらっちゃったんです。
これからしゅん爺さんとこの濃厚な情報を覗かせてもらって、いいケースやアクセサリーを探しますね。
hiroさん、
> 無職VS退職・・・よく気付きましたね!!
チェッカーなんですよ、自分。
誤字とか、光るんです。画面見ているとなんとなく。
> 本当は無職なのか退職なのか気になります・・・。
あとで、英語版のほうで見てみたいと思います。ただ、
「ご職業は?」
「退職です」
という会話は成立しないと思うので、やはり「無職」が正しい気がしています。
投稿者: わだ (2006.11.24 01:27)
iTunes君は便利ですよ~♪(windowsでiTunes使ってる人です)
iPod接続するだけで勝手に同期とってくれるし、CD入れたらワンクリックでインポートもしてくれるし^^
CD500枚ほど所有者のお話でした~♪
投稿者: おーば (2006.11.24 09:13)
おーば、
そうだね。私はそんなにCDもってないんだけど、全部入れちゃおうと思って、昨日からせこせこ作業してます。久しぶりに聴く懐かしいCDとかもあって、楽しいです。
投稿者: わだ (2006.11.24 09:44)
「休職中」という選択肢はないのですね。
閑だったら(わださんがひまなわけない)F12を押してみてください。
または、いろんなウインドウが開かれている状態で、F11を押してみてください。
shiftを押しながらやると、また面白い・・・w
iTunesはCDを読み込んだ後に必ず新しいライブラリを作ってそこにミラーリングしておかないと、数千曲になったときに整理がつかなくなりますから、最初からクセをつけましょうね!
(左の窓の下の+マークをクリック)
投稿者: hal (2006.11.24 10:58)
こんにちは♪
わたしはshuffle買いましたよ。
それと、出しゃばりかな?と思いましたがスクリーンショット(キャプチャーっていうのかな、Winでは)の撮り方。
shift+コマンド(林檎マーク)+3 で画面全体。
shift+コマンド(林檎マーク)+4 でカーソルの形が変わって選択範囲のみ撮影。
ご存知なら笑って許してw
うーんうーん、到着が待ち遠しいよぉ。
投稿者: ぐり (2006.11.24 12:20)
halさん、
> (左の窓の下の+マークをクリック)
これ、今朝手が滑ってやってしまって、何かできたんですが、その後どうすればいいかわからず・・・で。これはどう使えばいいものなのか、まだ理解できてないです。アルバム毎にはなってるからアーティスト毎にまとめてゆくとか・・・か。いや、それも自動でやってくれていそうな。
今晩、もうちょっとちゃんと見てみます。
F11,F12も試してみますね。
> 「休職中」という選択肢はないのですね。
こういう時代だから、職業欄も「求職中」とか「ニート」とかいろいろあってもよさそげですね。それはそれで、何か元気がでるよな曲をリコメンド配信したり・・・。
ぐりさん、
ありがとうございます。そろそろキャプチャーをと思って、確か前に誰かがコメントで教えてくれたよなと思いつつ、探せないでいました。(そして写真に逃げてました)
今晩のお題にします、スクリーンショット♪
投稿者: わだ (2006.11.24 15:12)
左下の+をクリックしたら、フォルダ(プレイリスト)ができます。
そのフォルダにたとえば「癒されたいときに聴くお気に入り」などと名前を付けてから「ミュージック」をクリック、または好きなアルバムを表示します。
そして、そのテーマにあった曲をドラッグして作ったフォルダに入れます。(表示をしているだけなので、いくらたくさんドラッグしてもHDの容量は変わりません)
iPodで表示されるときも反映しますから便利!
投稿者: hal (2006.11.25 01:16)
halさん、
おお、ドラッグすればいいんですね!
そこがわからず、何かフォルダができちゃったはいいけど状態でした。
>(表示をしているだけなので、いくらたくさんドラッグしてもHDの容量は変わりません)
そっか、それでミラーリングということなのですね。
確かにぼこぼこ突っ込んでいったら、あとでアルバム探すのが大変になっちゃいますよね。(特にiPod nanoで)
どういう分類するか、真剣に考えてみたいと思います。
投稿者: わだ (2006.11.25 11:15)
こんにちは^^
数あるCDの中からローラーコースターを選んでいただくなんて(私が光栄に思う必要ないけど)なんか嬉しいです。
この後の5集をお持ちですか?
先日、サイン入りのCDをもらいましたので、今度差し上げます。楽しみにしていてくださいね。
投稿者: 後輩M (2006.11.28 12:49)
後輩M、
ローラーコースター、もらったのも含めてかなり頻繁に聞いています。飽きがこなくてやっぱり好きだなあと。
5集・・・たぶんないと思う。前にもらったのが最後なので。
> 先日、サイン入りのCDをもらいましたので、
> 今度差し上げます。楽しみにしていてくださいね。
わお、まじ!?
ほしいです。楽しみにしてます!
投稿者: わだ (2006.11.28 15:02)

内容に関連性のある記事からのトラックバックは歓迎です。記事内リンクも特に必要ありません。過去交流のないブログでもまったく問題ありません。ただし「単に部分的なキーワードつながり(関連性が薄すぎ)」「自動で大量トラックバック送信」「自身がトラックバックを受付けていないブログからの一方的なトラックバック」は、削除します。

- 2014.04.01 突然ですが移住します C (0) | TB (0)
- 2014.03.28 HONDA「くまモンキー」見てきました!!! C (0) | TB (0)
- 2014.03.28 東京モーターサイクルショー初日風景! C (0) | TB (0)
- 2014.03.27 消費税アップ前に高速バス回数券を買いだめ!(注:ローカル限定です) C (0) | TB (0)
- 2014.03.23 クロスカブ買いました!!!!! C (0) | TB (0)
- 2014.03.20 手を2回叩くと鳴いて場所を教えてくれるネコ&犬のキーファインダー「Kitty keyfinder」「Doggy keyfinder」 C (0) | TB (0)
- 2014.03.20 書籍「いちばんやさしい 新しいSEOの教本」 C (0) | TB (0)
- 2014.03.20 <いわき>四倉から久之浜まで海辺ウォーキング C (0) | TB (0)
- 2014.03.20 <いわき>路線バスでもまわれるいわき C (0) | TB (0)
- 2014.03.20 <いわき>豊間・薄磯地区の津波被害 C (0) | TB (1)
- 2014.03.19 <いわき>一般公開も再開、白亜の「塩屋埼灯台」 C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>小名浜港&三崎公園→塩屋埼灯台まで海辺ウォーキング C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>小名浜港一望のいわきマリンタワー C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>小名浜港を散策 C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>「3.11いわきの東日本大震災展」で学ぶ C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>小名浜港「いわき・ら・ら・ミュウ」で海鮮丼を食べる! C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>海鮮丼を食べながらいわきの海辺をウォーキングする1泊2日の旅 C (0) | TB (0)
- 2014.03.15 慶良間諸島が31番目の国立公園に!~座間味島2泊3日ツアー(5) C (0) | TB (0)
- 2014.03.14 慶良間諸島が31番目の国立公園に!~座間味島2泊3日ツアー(4) C (0) | TB (0)
- 2014.03.12 慶良間諸島が31番目の国立公園に!~座間味島2泊3日ツアー(3) C (0) | TB (0)