沖永良部島の完熟マンゴー!(2)
自分ではなかなか買って食べれない「完熟マンゴー」。それだけに贈答されると嬉しい。
次に何か贈り物する時は、完熟マンゴーにしようと今回強く思った。
ところで昔、マンゴーの切り方がよくわからず、実際にやってみたら全くうまくいかず、首傾げながら記事を書いたことがある。
コメントでヒントももらい二度目はうまくいった。
今回は動画でその手順を説明しておこう。
▼マンゴーの切り方(1分35秒)
うまくいったぞ~!
4年前のあの練習(?)は、この完熟マンゴーのためにあったんだな。
マンゴーの切り方は3ステップ。
1.3枚におろす
2.サイの目に切り込みを入れる
3.外側を下に押して反り返らせる
まずは3枚おろし。
どのあたりに種があるかわからないでいたけど、実は結構小さかった。
もっと両脇を厚めに切ってもよかったな。
なかは、卵の黄身、もしくは卵をたっぷり使ったパンケーキのような黄色だ。
マンゴーの香りがぷーんと立ち上ってくる。
そしてサイの目に切り込みを入れる。
ちょっと大きかったかな?
外側のほうを押し下げると、サイの目の切り込みが広がって、
マンゴーの「ガメラ化」成功!
ちょっと切り込み入れすぎちゃったけど。。。
反対側はもう少し浅めに切り込みを入れて・・・
大成功!!!
いやー、これ一個でかなりの値段するから、
正直、切るのもちょっと緊張するし、
食べるのも勇気いる。。。
・・・ということはなく、
カットしていたら我慢できなくなり、
その場で真ん中の一個をもぎとって食べちゃいました。
これは濃厚!
禁断の味って感じ。
食べちゃいけないんだけど、つい食べちゃいました的な。
さわやか系のフルーツとは全然違う、
なんともセクシーな果物だ。
次にまたこの味食べるのはいつになるかわからないけど、
記憶にちゃんととどめておこう。
▼マンゴーの切り方(1分35秒)
halさん、ありがとうございました♪
「フード&ドリンク」カテゴリの記事
- 特保(トクホ)のカップ麺「サイリウムヌードル」(2013.09.08)
- 冬はやっぱり「柚子茶」と「生姜茶」!(2012.12.29)
- 自家製フルーツブランデー<ざくろ>(2012.12.19)
- 美味しい寺師のモツ鍋セット!(2012.04.26)
- お麩の奥深い世界を垣間見る「お麩会」に参加した(2012.12.01)

あああ、いちばんおいしそうな真ん中からいきなりいくんですか!?(笑)
それにしても美しい~♪ 皮もすごくきれいな色をしてるんですね。日本で栽培されるマンゴーはアップルマンゴーという品種だって何かで読んだことがあるんですけど、写真を見ると納得。ほんとにリンゴみたいな風貌ですね~。
カットが大きいほうが食べごたえがありそうなので、すごくおいしそうに見えます♪
投稿者: sumi (2008.08.02 23:48)
うわあ、去年マンゴの切り方動画撮影したのに、そのまんまお蔵入りしているんだよなあ。
この記事を読んで、早くアップしようと思いました。
ほんと、おいしそうですねえ。
実はわたし、赤ん坊だった頃、食が細くて、唯一、食欲を見せて食べていたのがマンゴとパパイヤ。
いつもマンゴの種をしゃぶっていたらしいです。
あーーーーー、完熟マンゴーが食べたい!
あ、それより冷蔵庫のパパイヤ、食べようっと!
投稿者: 森田慶子 (2008.08.03 07:58)
Ryuさん、
ありがとうございます。
マンゴーの切り方シリーズ第三弾なんですが、
やっと自分でも納得できました(笑
sumiさん、
いや、ほんとこれ、すごいですよ。
毎年この時期にすごい人気でて、ネットショップでも力を入れて売っているのか、やっとわかりました。
ただ一気に食べ過ぎたらしく、ちょっと唇にアレルギーでちゃいました(食べすぎはだめですね)
森田慶子さん、
そうですよ!せっかくの動画素材、使わなくちゃもったいない!です。それにしてもすごい。そんな昔にマンゴ・パパイヤが身近な所にあったんですね。
私は、「オレンジ」すら、かなり大きくなるまで食べたことなかったです。
投稿者: わだ (2008.08.06 23:06)

内容に関連性のある記事からのトラックバックは歓迎です。記事内リンクも特に必要ありません。過去交流のないブログでもまったく問題ありません。ただし「単に部分的なキーワードつながり(関連性が薄すぎ)」「自動で大量トラックバック送信」「自身がトラックバックを受付けていないブログからの一方的なトラックバック」は、削除します。

- 2014.04.01 突然ですが移住します C (0) | TB (0)
- 2014.03.28 HONDA「くまモンキー」見てきました!!! C (0) | TB (0)
- 2014.03.28 東京モーターサイクルショー初日風景! C (0) | TB (0)
- 2014.03.27 消費税アップ前に高速バス回数券を買いだめ!(注:ローカル限定です) C (0) | TB (0)
- 2014.03.23 クロスカブ買いました!!!!! C (0) | TB (0)
- 2014.03.20 手を2回叩くと鳴いて場所を教えてくれるネコ&犬のキーファインダー「Kitty keyfinder」「Doggy keyfinder」 C (0) | TB (0)
- 2014.03.20 書籍「いちばんやさしい 新しいSEOの教本」 C (0) | TB (0)
- 2014.03.20 <いわき>四倉から久之浜まで海辺ウォーキング C (0) | TB (0)
- 2014.03.20 <いわき>路線バスでもまわれるいわき C (0) | TB (0)
- 2014.03.20 <いわき>豊間・薄磯地区の津波被害 C (0) | TB (1)
- 2014.03.19 <いわき>一般公開も再開、白亜の「塩屋埼灯台」 C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>小名浜港&三崎公園→塩屋埼灯台まで海辺ウォーキング C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>小名浜港一望のいわきマリンタワー C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>小名浜港を散策 C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>「3.11いわきの東日本大震災展」で学ぶ C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>小名浜港「いわき・ら・ら・ミュウ」で海鮮丼を食べる! C (0) | TB (0)
- 2014.03.19 <いわき>海鮮丼を食べながらいわきの海辺をウォーキングする1泊2日の旅 C (0) | TB (0)
- 2014.03.15 慶良間諸島が31番目の国立公園に!~座間味島2泊3日ツアー(5) C (0) | TB (0)
- 2014.03.14 慶良間諸島が31番目の国立公園に!~座間味島2泊3日ツアー(4) C (0) | TB (0)
- 2014.03.12 慶良間諸島が31番目の国立公園に!~座間味島2泊3日ツアー(3) C (0) | TB (0)